PR

初心者向けのおすすめのオンライン講座(ヨガ・ピラティス編)|自宅でできるオンラインヨガ・ピラティス【11+1選】

オンラインヨガ 取扱説明書
記事内に広告が含まれています。

当ブログでオススメするオンライン講座の第五弾は、「初心者向けのおすすめのオンライン講座(ヨガ・ピラティス編)」です。

どこかの記事で書いてありましたが、いま働く男性の間でもヨガが再評価されて、始める人が急増しているそうです。ただ、女性専用のホットヨガスタジオやダンススタジオ等はあっても、なかなか男性も通えるヨガスタジオは見つからないのが現状です。

そんな男性や忙しい女性におすすめなのが「オンラインヨガ・ピラティス」です。オンラインヨガ・ピラティスは、自宅で好きな時間に体を動かせる便利な講座です。

インターネットを使って、先生の動きを見ながら学べるので、忙しい人でも気軽に始められます。動画がたくさんあるから、自分に合ったレベルやスタイルを選べるのもいいところ。体の柔軟性を高めたり、筋肉を鍛えたりすることで、健康的な体作りをサポートしてくれます。

運動が苦手でも、楽しく続けられるようになっていて、家族や友達とも一緒に楽しめる点でもオススメです。

ここでは、初心者にもおすすめのオンラインヨガ・ピラティス11+1選を紹介します。

おすすめのオンラインヨガ・ピラティス11選(一覧)

当ブログでおすすめのオンラインヨガ・ピラティスの公式サイトURL、受講形式、入会金・利用料の目安の一覧です。オンラインヨガ・ピラティスの詳しい説明は、「おすすめのオンラインヨガ・ピラティスの特徴」をご覧ください。

オンラインヨガURL受講形式入会金・利用料(税込)
Olulu
(オルル)
Olulu(オルル)ライブ、ビデオ入会金:0円、0円/月
※無料会員登録が必要
SOELU
(ソエル)
SOELU(ソエル)ライブ、ビデオ入会金:0円、990円/月
※12ヶ月コース
YOGA EVENT JPYOGA EVENT JPライブ入会金:0円、990円/月~
※キャンペーン期間中
NOA
(ノア)
NOA(ノア)ライブ、ビデオ入会金:0円
1,078円/月~
YogalogYogalogライブ、ビデオ入会金:0円
1,800円/月~
LAVALAVAライブ、ビデオ入会金:0円
1,980円/月
UTL YOGA ONLINE24/7 Online Fitnessライブ、ビデオ入会金:0円
2,000円/月~
yoggy air
(ヨギー・エアー)
yoggy air(ヨギー・エアー)ライブ、ビデオ入会金:0円
3,828円/月~
PILATES BODY STDUIOPILATES BODY STDUIOライブ、ビデオ入会金:11,000円
8,800/月~※月4回まで
ZENNAZENNAライブ9,020円/月
※月2回プラン
mamaトレmamaトレライブ入会金:15,000円
6,600/月(2回×25分)~

ここでは、先ほどご紹介したおすすめのオンラインヨガ・ピラティス11選を一つ一つ詳しく紹介していきます。

おすすめのオンラインヨガ・ピラティス

  • 1.Olulu(オルル)
  • 2.SOELU(ソエル)
  • 3.YOGA EVENT JP
  • 4.NOA(ノア)
  • 5.Yogalog
  • 6.LAVA
  • 7.UTL YOGA ONLINE
  • 8.yoggy air(ヨギー・エアー)
  • 9.PILATES BODY STDUIO
  • 10.ZENNA
  • 11.mamaトレ

Olulu(オルル)

(引用元:Olulu(オルル)公式サイト

Olulu(オルル)のオンラインヨガは、初心者から上級者まで対応する幅広いレッスンが特徴です。

個々の生活リズムに合わせやすいよう、ライブ配信とオンデマンド配信の両方を提供しています。特に、心身の健康を重視したリラクゼーションやマインドフルネス(いま自分が経験していることに意識を向け続けること)を中心とするクラスが充実しており、ストレス解消やリラックスに最適です。

また、経験豊富なインストラクターが丁寧に指導し、わかりやすく参加しやすい雰囲気を大切にしているため、どなたでも安心して始められます。

Olulu(オルル)のおすすめポイント
✅会員制無料オンラインヨガ
✅オンラインでみんながつながる

  • 会員制無料オンラインヨガ
    「オンラインヨガOlulu-オルル-」は、会員制無料オンラインヨガです。なお、参加には、会員登録が必要です。
  • オンラインでみんながつながる
    できるだけたくさんの人にオンラインレッスンに参加いただけるように、ライブレッスンと動画レッスンを無料でお届けしています。(運営費を広告で賄っています)

SOELU(ソエル)

(引用元:SOELU(ソエル)公式サイト

SOELU(ソエル)のオンラインヨガは、リアルタイムでインストラクターと繋がるライブレッスンが特徴です。

一人ひとりへの指導やフィードバックを重視しており、ポーズの修正や細かいアドバイスが受けやすい環境を提供しています。

また、数分単位で参加できる短時間レッスンや、早朝から深夜まで幅広い時間帯でクラスがあるため、忙しい生活の中でも自分のペースで続けやすいのが魅力です。

さまざまなニーズに応じて、初心者から経験者まで楽しめる多彩なプログラムが揃っており、ヨガを生活の一部にしやすいサポートをしています。

SOELU(ソエル)のおすすめポイント
✅厳選されたインストラクター
✅ひと目を気にせずレッスン
✅リアルタイムの直接指導

  • 厳選されたインストラクター
    選りすぐりのレッスンをご自宅で受けることができます。全国からインストラクターを厳選採用、350名以上&100種以上のレッスンからお好きなレッスンを選べます。
  • ひと目を気にせずレッスン
    早朝5時台から26時まで。部屋着・すっぴんで起き抜け・就寝前でも人の目を気にせず受けられます。
  • リアルタイムの直接指導
    一人じゃないからサボらず続く。フィットネスは、続かないと効果を実感しにくいもの。リアルタイムに直接指導を受けられるから、お家でも臨場感抜群で無理なく続けられます。

YOGA EVENT JP

(引用元:YOGA EVENT JP公式サイト

YOGA EVENT JPのオンラインヨガは、多様なイベント型プログラムが特徴です。

ヨガフェスティバルさながらの特別イベントを多数開催しており、一度に多くのクラスや異なるスタイルのヨガを体験できます。

また、国内外の有名インストラクターが参加することがあり、質の高い指導を自宅で受けられるのも魅力です。イベントごとにテーマや目的が明確で、初心者から上級者まで楽しめる内容が揃っており、新しいヨガ体験を求める方におすすめです。

YOGA EVENT JPのおすすめポイント
✅今申し込むとこの先ずっと月額990円
✅人気インストラクターによるレッスン
✅平日夜や朝のレッスンをオンラインで

  • 申し込むとこの先ずっと月額990円
    月間40本以上開催しているレッスンをすべて受け放題で今ならキャンペーン価格の月額990円と大変お得です!(通常は月額2500円) さらにレッスンに参加するためのZoomの情報が会員専用ウェブページに掲載されるので毎回エントリーする手間が省けてとてもお手軽です!
  • 人気インストラクターによるレッスン
    世界中どこからでも受けられるオンラインヨガは人気のインストラクターのレッスンを受けられるチャンス! たくさんのレッスンを受けて、あなたのお気に入りのインストラクターを見つけてください!
  • 平日夜や朝のレッスンをオンラインで
    仕事の後やお子さんが寝た後にスタジオに行ってレッスンを受けるのはなかなか大変ですよね? そんな忙しいあなたにも参加していただけるように平日夜20時以降のレッスンや早朝のレッスンを多数開催しています。

NOA(ノア)

(引用元:NOA(ノア)公式サイト

NOA(ノア)のオンラインヨガは、スタジオでの豊富な実績を活かした多彩なプログラムが特徴です。

フィットネス要素を取り入れたクラスが充実しており、ヨガとトレーニングを組み合わせた独自のメニューが楽しめます。

初心者から上級者まで対応するクラスがそろい、リアルタイムのライブレッスンと充実したオンデマンド配信により、自分のペースで柔軟に選択可能です。

また、経験豊富なインストラクターによる丁寧な指導で、全身の健康をサポートし、充実感あるフィットネス体験を自宅で実現できます。

NOA(ノア)のおすすめポイント
✅NOAの人気レッスンが自宅で気軽に
✅自分のペースで続けられる
✅ポーズを確認しながら受けられる

  • NOAの人気レッスンが自宅で気軽に
    ノアの実績ある人気講師による質の高いオンラインレッスンを月1000以上から好きなだけ選べます。便利なチャット機能で質問もお気軽にできます。
  • 自分のペースで続けられる
    いつでもどこでも、自分のペースで気軽にレッスンを受けられます。もちろん部屋着でも!誰かに見られる心配もありません。予約が必要ないので、予定が分からない忙しい方にも最適です。
  • ポーズを確認しながら受けられる
    自分を映し出すデュアル機能により、自分とインストラクターのポーズを照らし合わせられます。オンラインなら周りを気にせず、じっくりフォームを確認することができます。

Yogalog

(引用元:Yogalog公式サイト

Yogalogは、初心者から上級者まで対応した幅広いスタイルのレッスンが特徴のオンラインヨガです。

月額制の低価格で豊富なオンデマンドクラスを提供しており、手軽に始められます。特に、インストラクターの専門性が高く、解説が詳しいため、初心者でも安心して取り組める環境です。

多様なプログラムにより、リラックスしたい時や体力をつけたい時など、目的に合わせた選択ができ、続けやすいサポート体制が整っています。

Yogalogのおすすめポイント
✅入会金なし、月額1,800円のみ
✅好きな場所で好きなレッスン
✅レッスン動画は500本以上

  • 入会金なし、月額1,800円(税込)のみ
    メンバー登録の際に、入会金などは一切必要ありません。月額1,800円(税込)のみで、全てのレッスンを何回でも受けられます。また、動画ページから担当インストラクターに直接質問できるので、具体的なアドバイスを受けることも可能です。
  • 好きな場所で好きなレッスン
    動きやすい服装に着替え、ヨガマットを広げたら準備完了!あとは、パソコンやiPad、スマホなどからYogalog にアクセスするだけで、好きな場所で好きなレッスンを受けることができます。
  • レッスン動画は500本以上
    Yogalog で配信しているレッスン動画は、なんと500本以上!5分~ 90分まで、ご都合に合わせて最適なレッスンを自由に選ぶことができます。

LAVA

(引用元:LAVA公式サイト

LAVAのオンラインヨガ「うちヨガ+」は、ホットヨガスタジオLAVAのノウハウを活かしたプログラムが特徴です。

スタジオと同様の質の高いインストラクターによるレッスンを自宅で気軽に体験できます。ホットヨガ特有の体を温めながら心身を整えるメソッドが中心で、デトックスやリラクゼーションに効果的です。

ライブ配信と録画クラスの両方があり、忙しいライフスタイルにも柔軟に対応できるので、継続しやすく健康的な習慣をサポートします。

LAVAのおすすめポイント
✅オンラインヨガの決定版
✅高品質なレッスン
✅トップクラスのインストラクター
✅充実したサービス

  • オンラインヨガの決定版
    インターネット環境があれば、スマートフォン、タブレット、パソコン、テレビなどお好きな機器を使用して、いつでもどこでも高品質なオンラインヨガをお楽しみいただけます。
  • 高品質なレッスン
    ホットヨガスタジオLAVAで人気のオリジナルプログラムを、オンラインでも提供。一部のプログラムは、スタジオと同じオリジナルBGM付きなので、ご自宅で臨場感溢れるLAVAのレッスンをお楽しみいただけます。
  • トップクラスのインストラクター
    LAVAのトップクラスのインストラクター約50名以上が集結。スタジオだと予約待ちが出るほどの人気インストラクターのレッスンを、ご自宅でひとり占めできます。
  • 充実したサービス
    ライブレッスンは毎月約800本開催。その中から月間50本まで受講可能。途中参加、途中退出OK。動画レッスンは約400本に増量!予約不要で今その瞬間に受けたいヨガが受講可能です。

UTL YOGA ONLINE

(引用元:UTL YOGA ONLINE公式サイト

UTL YOGA ONLINEは、ヨガスタジオ「アンダー・ザ・ライト」の知識を基にした本格的なヨガプログラムが特徴です。

指導歴の長い専門インストラクターによる丁寧で詳細なクラスが多く、技術と知識の向上を重視しています。様々なヨガの流派やスタイルのレッスンが揃っており、初心者から上級者まで幅広いレベルに対応しています。

また、継続的に技術を磨くためのワークショップもあり、深くヨガを学びたい人におすすめです。ライブやオンデマンドで柔軟に利用でき、学びながら成長するための環境を提供しています。

UTL YOGA ONLINEのおすすめポイント
✅日本最大級ヨガスクール
✅ライブクラス週60本以上
✅見逃し配信で再視聴
✅こだわり動画コンテンツ
✅月例オンライン講座にご招待
✅スタジオ体験チケット

  • 日本最大級ヨガスクール
    約11,000名の方に利用されている日本最大級ヨガスクールの本格オンラインヨガです。
  • ライブクラス週60本以上
    海外、日本、どこにいても気軽にヨガを楽しむことができます。
  • 見逃し配信で再視聴
    好きな時間に何度でも、見逃し配信による再視聴で、お気に入りクラスを楽しむことができます。
  • こだわり動画コンテンツ
    レベルに合わせ、人目を気にせずヨガを練習できます。
  • 月例オンライン講座にご招待
    月例オンライン講座に無料で参加できます。
  • スタジオ体験チケット
    お気に入りのクラスを対面でも体験することができます。

yoggy air(ヨギー・エアー)

(引用元:yoggy air公式サイト

yoggy air(ヨギー・エアー)は、スタジオ・ヨギーの豊富な経験を基にしたオンラインヨガサービスです。

ヨガだけでなく、ピラティスやビューティ・ペルヴィス(骨盤調整)など多彩なプログラムが揃っています。プロフェッショナルなインストラクターによる質の高い指導で、初心者から上級者まで安心して参加できます。

また、ライブクラスとアーカイブ配信の両方を活用し、自宅で気軽に本格的な指導を受けられ、ライフスタイルに合わせた柔軟な選択が可能です。

yoggy airのおすすめポイント
✅月間500本位以上のコンテンツ
✅フリーパスプランで受け放題
✅繰り返し学べる録画販売あり
✅ヨガ哲学をオーディオ配信

  • 月間500本位以上のコンテンツ
    ヨガ、ピラティス、ペルヴィス(骨盤調整)、瞑想などのプログラムを通して、日々のコンディショニング、メンタルケア、リラックス、ストレス発散、ダイエットなど、暮らしの中でウェルビーイングを実践できる様々なクラスをご用意しています。
  • フリーパスプランで受け放題
    レギュラークラスとは一味違うテーマに特化したワークショップを毎月3~5回開催。
    心身の健康(ウェルネス)だけでなく、持続的な幸福感がある状態(ウェルビーイング)を目指し、そのために必要な構成要素を、バランスより散りばめたラインナップをお届けします。
  • 繰り返し学べる録画販売あり
    2023年9月時点で「94タイトル」を販売中。繰り返し学べるから、真に生かせるスキルが身につきます。
  • ヨガ哲学をオーディオ配信
    マットを離れた日常においても、思考や感情のあり方を導いてくれるヨガ哲学やアーユルヴェーダ。日常の出来事や季節の変化で起きる課題などをテーマに、トーク形式でより豊かな生き方のヒントを配信しています。

PILATES BODY STDUIO

(引用元:PILATES BODY STDUIO公式サイト

PILATES BODY STUDIOは、ピラティス専門のスタジオであるため、ピラティスに特化した質の高いレッスンを提供しています。

インストラクターは経験豊富で、初心者から上級者まで対応できる多様なプログラムがあります。また、個別指導が可能なプライベートレッスンや、特定の目的に応じたカスタマイズプログラムも提供しているため、個々のニーズに合ったトレーニングが可能です。

さらに、オンラインでの柔軟なスケジュールにより、自宅でも気軽に受講できる利便性が魅力です。

PILATES BODY STUDIOのおすすめポイント
✅ピラティス創設者の公式直系
✅臨場感たっぷり
✅24時間程度閲覧

  • ピラティス創設者の公式直系
    ピラティス創設者「ジョセフ・ピラティス」公式直系、日本唯一のトレーニングセンターです。全国からお客様が絶えないピラティスボディスタジオの、世界に認められた水準のレッスンをオンラインでどなたでも参加できます。
  • 臨場感たっぷり
    ライブレッスンに参加!スタジオの少人数制グループクラスに同時に参加できます。インストラクターはスタジオのお客様と、カメラオンにて参加されているオンラインのお客様の両方の動きを確認しながらレッスンを進めてくれます。
  • 24時間程度閲覧
    好きな時に視聴できる!すでに開催された櫻井淳子または人気インストラクターのスタジオレッスンです。24時間程度閲覧できるので、夜遅い時間や朝早い時間に取り組みたい方や、一人で取り組みたい方にもお勧めです。

ZENNA

(引用元:ZENNA公式サイト

ZENNAは、幅広い年代とスキルレベルに対応した多様なレッスンを提供しており、家族全員で参加できるプログラムもあります。

また、マインドフルネスやメディテーションを強調したクラスがあり、心身のバランスを整えることに重点を置いています。

さらに、ライブストリーミングと録画レッスンの両方を提供しており、スケジュールに合わせて柔軟に受講可能です。インストラクターは専門知識を持ち、個別のニーズに応じたアドバイスを受けることができる点も魅力です。

ZENNAのおすすめポイント
✅経験豊富な専属のトレーナー
✅入会金無しでコスパが良い
✅あなたに合ったオリジナルメニュー

  • 経験豊富な専属のトレーナー
    初心者でも簡単に始められ、楽しく続けられるようダイエットや健康に関することは経験豊富な専属トレーナーがしっかりサポートしてくれます。
  • 入会金無しでコスパが良い
    入会金無し!いつでもどこでもコスパ良くレッスンが受講できます。オンラインなので場所ならどこでもOK!人目を気にしなくていいので続けやすい、と大好評!。
  • あなたに合ったオリジナルメニュー
    一人一人に適したトレーニングプランを提供。オンラインだけではなく日々の生活も考えてトレーナーが提案してくれます。

mamaトレ

(引用元:mamaトレ公式サイト

「mamaトレ」は、産後のママさんに向けて、マンツーマンでオンラインパーソナルトレーニングを提供しているサービスです。

忙しい育児の合間にも、自宅で気軽にレッスンを受けることができ、産後特有の体の悩み、例えばダイエットや骨盤の歪みなどを、パーソナルトレーナーと一緒に解決していくことができます。

レッスンの特徴としては、マンツーマンなので、自分のペースで、自分の体に合ったプログラムを組んでくれる点が挙げられます。また、レッスン時間は25分からと短く、忙しいママさんでも続けやすいように配慮されています。

さらに、産後特有の体の変化や、育児中の悩みなども相談できるため、心身ともにリフレッシュできるという声も多数寄せられています。

「mamaトレ」は、産後のママさんが抱える様々な悩みを解決し、自信を取り戻せるようにサポートしてくれる、そんなパーソナルトレーニングサービスです。

mamaトレのおすすめポイント
マンツーマンサポート
育児や家事の合間に参加
当日キャンセルOK

  • マンツーマンサポート
    スマホがあれば自宅で簡単にレッスンを受けることができます。さらに、経験豊富なインストラクターによるマンツーマンサポートのため初心者の方でも安心してレッスンを受けることができます。
  • 育児や家事の合間に参加
    育児や家事で忙しいママでも参加しやすいように25分のレッスンから用意されています。しっかりレッスンを受けたい方には50分レッスンもあるため、ライフスタイルに合わせて選べます。
  • 当日キャンセルOK
    急な用事やお子さまの体調不良などでレッスンに参加が難しくなった場合は振替え可能。レッスン途中でお子さまが泣いてしまった時なども柔軟に対応してくれます。

+1選 Upmind(アップマインド)

これまで紹介したおすすめのオンラインフィットネス11選以外にちょっと系統の異なるサービスの「Upmind(アップマインド)」を+1選として紹介します。

Upmind(アップマインド)は、心身の健康を促進するために特化したサービスで、精神的な健康に焦点を当てたコンテンツが豊富で、メディテーションやマインドフルネスのプログラムが充実しています。これにより、ストレス管理や集中力の向上、リラクゼーションを目的としたユーザーに最適です。

さらに、Upmindはパーソナライズされた体験を提供することを重視しています。

個々のニーズや進捗に応じてカスタマイズされたフィードバックやアドバイスを受けられるため、より効果的なトレーニングが可能です。

経験豊富なインストラクターによるライブセッションもあり、リアルタイムでの質疑応答や指導を通じて、実践的かつ効果的に学ぶことができます。

テクノロジーの活用も大きな特徴で、スマートフォンやタブレットを使用していつでもどこでもアクセス可能な柔軟性を提供しています。

また、使いやすいインターフェースにより、参加者は簡単にスケジュールの設定やコースの選択ができます。リーズナブルな価格設定もあり、多くの人々が気軽に参加できるよう配慮されています。

Upmind(アップマインド)

(引用元:mamaトレ公式サイト

Upmindのおすすめポイント
自律神経の状態を計測
おすすめの習慣を提案
マインドフルネスの実践で改善
日中だけでなく睡眠までサポート
自律神経の状態の傾向を把握
東京大学の共同開発

  • 自律神経の状態を計測
    心拍変動解析の技術を利用し、 30秒間スマートフォンのカメラに指をあてるだけで、 自律神経のバランスの状態を計測することができます。
  • おすすめの習慣を提案
    計測結果をもとに利用者の状態に合わせて、自律神経のバランスを改善するための習慣が表示されます。自分にあった習慣を日常生活に取り入れてみて下さい。
  • マインドフルネスの実践で改善
    マインドフルネスの第一人者である吉田昌生氏と梅澤友里香氏の監修のもと、瞑想やヨガなどのコンテンツを多数搭載しています。2分間で実践できるものも用意しており、忙しい生活の中でも実践が可能です。
  • 日中だけでなく睡眠までサポート
    自律神経のバランスが取れた生活を送るために、質の良い睡眠が欠かせません。入眠をサポートするための瞑想やリラックス音楽などを多数搭載しています。また、睡眠時間を記録・管理するための機能もあります。
  • 自律神経の状態の傾向を把握
    計測を持続するとあなたの自律神経の傾向が分かります。また、歩数や瞑想時間など行動記録も確認でき、心と体のケアが十分に出来ているか振り返りが可能です。
  • 東京大学の共同開発
    科学的にも実証されたより信頼のできるサービスを目指し、滝沢龍研究室(東京大学大学院・教育学研究科・准教授)と、メンタルヘルス不調(抑うつ・不安・不眠)の予防・回復の効果向上のため、2022年4月1日から2025年3 月31日の3年間にかけて、共同研究に取り組んでいきます。専門的な知見を開発に反映、科学的に信頼のできるアプリをUpmindは目指していきます。

App Storeからダウンロード
(無料/アプリ内課金あり)
Google Playからダウンロード
(無料/アプリ内課金あり)

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました