当ブログでオススメするオンライン講座の第三弾は、「初心者向けのおすすめのオンライン講座(料理教室編)」です。
一人暮らしが長いのに、作れる料理はカレーとチャーハンだけ。もっと色んな料理を作れるようになって、コンビニ弁当や外食から卒業したいと思うこのごろ。そう思って料理を作ろうとしても、なかなか上達しない。

何とか料理ができるようになるために、本格的に料理作りを学ぶため料理教室に通おうとしても、忙しくてなかなか教室に通えない。そんな悩みを解決してくれるのがオンライン料理教室です。オンライン料理教室は、自宅から参加できるので、教室に通うことなく、忙しいスケジュールの中でも簡単に利用できる点がメリットです。
ここでは、初心者にもおすすめのオンライン料理教室11+1選を紹介します。
目次
おすすめのオンライン料理教室11選(一覧)
当ブログでおすすめのオンライン料理教室のURL、種別(定期or単発)、受講料・入会金の目安の一覧です。オンライン料理教室の詳しい説明は、「おすすめのオンライン料理教室の特徴」をご覧ください。
おすすめのオンライン料理教室の特徴
ここでは、先ほどご紹介したおすすめのオンライン料理教室の特徴を詳しく説明していきます。
おすすめのオンライン料理教室
- 1.chefrepi
(シェフレピ) - 2.CookLIVE
- 3.ベターホームのお料理教室
- 4.ABC Cooking Studio
- 5.Maki Watanabe
- 6.RAIZAP COOK
- 7.コトラボ
- 8.オーガニック料理教室
(ワクワクワーク) - 9.ストアカ
- 10.La mia italia
- 11.Sorisso
(ソリッソ)
chefrepi(シェフレピ)

(引用元:chefrepi公式サイト)
Chefrepi(シェフレピ)のオンライン料理教室は、プロのシェフによる本格的な料理技術の習得に特化している点が特徴です。ミシュラン星付きレストランや著名な料理人から直接学ぶことができ、高度な調理技術や創作料理のスキルを求める人に最適です。
専門性が高く、プロフェッショナル志向の強い方に向けた内容が特徴です。動画やリアルタイムの配信を活用して、シェフの技術を手元で再現しやすい環境を整えています。料理のクオリティを追求したい受講者にとって非常に魅力的です。
Chefrepiのおすすめポイント
✅140種類以上料理講座が見放題
✅有名シェフの料理のコツ満載
✅いつでもどこでも自分のペースで
✅講座の食材キットが購入可能
- 140種類以上料理講座が見放題
家庭料理からレストラン料理まで140種類以上の多彩な料理講座が見放題。動画視聴なので、分からないところも何度でも見直せる。 - 有名シェフの料理のコツ満載
各ジャンルに精通しているシェフならではの高品質な料理講座を提供。業界最前線のシェフから料理のコツを学ぶことができる。 - いつでもどこでも自分のペースで
動画で提供されているので、スマートフォンなど動画が視聴できるデバイスがあれば、時間・場所を選ばず受講可能。忙しい人でも自分のペースで学ぶことができる。 - 講座の食材キットが購入可能
レシピの分量分の食材キットが送料無料で購入できるので、材料を買う手間が省ける。
CookLIVE

(引用元:CookLIVE公式サイト)
CookLIVEのオンライン料理教室は、受講者と講師がリアルタイムで双方向のコミュニケーションを取りながら学べることが特徴です。リアルタイムで料理を進行しながら、講師へ直接質問できる環境が整っています。
自宅にいながら、まるで対面教室のような臨場感を味わえます。家庭で手に入る食材を活用した現実的かつ実践的なレシピが多く、日常の食卓にすぐ取り入れられる内容になっています。リアルタイムの参加型学習を重視し、学びながら実際に料理ができる点が評価されています。
CookLIVEのおすすめポイント
✅冷蔵庫で保存ができる
✅家庭料理から特別な料理まで
✅栄養バランスも重視
✅レパートリーが増える
✅手際の良さが身につく
✅毎日の料理が楽しくなる
- 冷蔵庫で保存ができる
すぐに冷蔵庫に入れられて、好きな時に食べられる。そんな料理の作り方も身につきます。 - 家庭料理から特別な料理まで
家庭料理から手の込んだ特別感のある料理まで、幅広いジャンルの料理を丁寧に学ぶことができる。 - 栄養バランスも重視
CookLIVEで考えられた栄養バランスの良い作り置き料理で健康的な食生活を送ることが出来る。 - レパートリーが増える
作り置きで、毎日の料理時間を短縮しつつ品数が増え、レパートリーも増える。 - 手際の良さが身につく
複数レシピを一度に学べ、同時進行で作業をすることで手際の良さが身につく。 - 毎日の料理が楽しくなる
誰かと一緒に作ることで、毎日の料理時間を楽しく過ごせる。
ベターホームのお料理教室

(引用元:ベターホームのお料理教室公式サイト)
ベターホームのお料理教室は、家庭料理に特化した実践的な内容が特徴です。長年の教育実績に基づいたカリキュラムは、初心者から経験者まで幅広いレベルに対応しており、基本からしっかり学べます。
毎日の食卓に役立つレシピや、健康面を考慮したメニューが豊富に提供されています。基礎技術の確実な習得に重点を置いており、家庭料理の実践力を高めたい方にとって理想的です。また、講師による丁寧な解説と分かりやすい指導が受講者から高く評価されています。
Zoomによるオンライン教室も用意されていますが、スタジオとオンライン教室の併用がお勧めの料理教室です。
ベターホームのお料理教室のおすすめポイント
✅4つの選べる受講スタイル
✅気軽に体験教室
✅熟練度の高い先生
✅疑問点もその場で解消
✅最新のパンフレットも提供
- 4つの選べる受講スタイル
コース制、チケット制、1日教室、オンライン教室の4つ受講スタイルを選べる。
コース制:月1回(全6回)・半年間、毎月かよってステップアップ
チケット制:コース制のラインナップから1回ずつ受講
1日教室:季節の手作りや、いま話題の料理、行事食も
オンライン教室:Zoomでつながって自宅から参加 - 気軽に体験教室
初心者でも気軽に参加できる体験教室が用意されている。料理をしたことがなくても大丈夫。
包丁の握り方からていねいにお教えてくれます。 - 熟練度の高い先生
幅広い知識を身につけたベターホーム自慢の先生たちが丁寧に料理を教えてくれます。 - 疑問点もその場で解消
デモンストレーションのあとに実習を行うため、わからないことはその場ですぐに質問できます。 - 最新のパンフレットも提供
実習内容やサービスなどを掲載した最新のパンフレットを、PDFで見ることができます。
ABC Cooking Studio

(引用元:ABC Cooking Studio公式サイト)
ABC Cooking Studioのオンライン料理教室は、豊富なメニューと実績豊富な指導が特徴です。総合的な料理スキル向上を図れるよう、和食から洋食、パンやスイーツまで多様なジャンルを網羅しています。
また、動画やライブ配信を通じた講座形式により、初心者でも家庭で気軽に参加できる環境を提供しています。ユーザーに合わせた柔軟なコース選択が可能で、個々のニーズに応じたサポートを受けることができます。幅広い選択肢と手厚いサポートが大きな魅力となっています。
ABC Cooking Studioのおすすめポイント
✅3つのレッスンスタイル
✅初心者にも安心の少人数制
✅セルフスタイルレッスン
✅オンラインレッスン
- 3つのレッスンスタイル
スタジオ、タブレット、オンラインの3つのレッスンスタイルを自分の好みに合わせて自由に選べる。 - 初心者にも安心の少人数制
スタジオレッスンでは、初心者にも安心の少人数制を採用。インスタラクターも選べて、みんなで楽しくレッスンを受けることができます。 - セルフスタイルレッスン
タブレットを見ながら自分で作る!「1人で作る力を身につける」セルフスタイルレッスン。復習にもぴったりで、ここにしかない限定メニューのレッスンも受けることができます。 - オンラインレッスン
2回分の材料が自宅に届くオンラインレッスン。友達や家族も参加でき、家で作りやすい厳選メニューのレッスンをうけることができます。
Maki Watanabe

(引用元:Maki Watanabe公式サイト)
Maki Watanabeのオンライン料理教室は、家庭で手軽に作れる和食に特化しています。初心者でも実践しやすいシンプルなレシピと、栄養バランスや見た目の美しさを考慮した料理が特徴です。
講師の親しみやすい指導スタイルで、家庭料理の基本から応用までを楽しく学べます。また、現地の食材を活用するコツにも焦点を当てており、どこに住んでいても日本の味を再現できるサポートが受けることができます。
Maki Watanabeのおすすめポイント
✅シンプルな調理法
✅簡単でくりかえし作れる
✅大切な人が笑顔に
- シンプルな調理法
素材を活かしたシンプルな調理法であること、基本の調味料を大切にすることをモットーとした料理が学べます。 - 簡単でくりかえし作れる
日々くりかえし作れる簡単でおいしい料理であること。食材、道具にも無理がなく、続けられる料理が学べます。くりかえし作れるちゃんとおいしい料理の基本を全10回の講義を通して学ぶ「基本コース」と、ふだんの献立を今よりさらに豊かにするための「ステップアップコース」を提供。 - 大切な人が笑顔に
家族が、大切な人が笑顔になることをMaki Watanabeは大切にしています。
RAIZAP COOK

(引用元:RAIZAP COOK公式サイト)
RAIZAP COOKのオンライン料理教室は、「結果にコミットする」をコンセプトにしたダイエットや健康を意識したプログラムが特徴的です。栄養バランスを考慮したレシピを通じて、健康的な食生活の習慣化をサポートしています。
個別指導が充実しており、専属トレーナーが参加者の目標に合わせたメニューを提案し、調理スキルの向上に加え、効果的なダイエット法や健康法についても指導してくれます。実践的なアドバイスとフィードバックにより、参加者は確かな成果を実感できるのが特長です。
RAIZAP COOKのおすすめポイント
✅平均20年以上のプロが勢揃い
✅マンツーマンレッスン
✅充実のレパートリー
✅学習効率を徹底的に追及
- 平均20年以上のプロが勢揃い
料理の道に進んでから平均20年以上のプロが勢揃い。160時間に及ぶ厳しい研修を学び、料理だけでなく、コーチングを極めたプロの講師陣があなたを直接指導 - マンツーマンレッスン
できない理由に合わせたマンツーマンレッスン。あなたのスキル、課題、要望に合わせたオリジナルプログラムを作成!材選び、下準備、調理、盛り付け、保存方法、全ての工程を基礎から応用まで学べます。 - 充実のレパートリー
料理のプロの知識・技術を独り占め!お互いの美味しさが引き立つ食材の組み合わせ方や味付け調理方法のバリエーションなど、料理の道 20年以上のプロから美味しさのルールを知ることで、レパートリーはどんどん広がります。 - 学習効率を徹底的に追及
学習効率を徹底的に追及!全オンラインレッスン対応。ストレスなく取り組める環境を実現するためにトレーナーの目線、表情、料理の手元の見え方にまでこだわっているので、オンラインでも物理的な距離を感じさせません。
コトラボ

(引用元:コトラボ公式サイト)
コトラボのオンライン料理教室は、著名なシェフや料理研究家から直接学べる点が特徴です。専門的な知識や技術をしっかりと習得できる講座が多く用意されています。料理の基礎から最新の調理テクニックまで幅広い範囲をカバーしており、初心者から上級者まで対応可能です。
さらに、各講師の独自のスタイルや専門分野を反映した多彩なレッスン内容が魅力。参加者は質問がしやすい環境が整っておりで、スキルアップを目指せます。
コトラボのおすすめポイント
✅入会金不要
✅自由に選べるプログラム
✅料理教室は駅徒歩1分
- 入会金不要
気軽に通って頂くために、入会金制度をとっていません。予約管理ために会員登録は必要ですが、費用は口座の受講料のみ - 自由に選べるプログラム
月々の講座プログラムから好きな講座を選んで、ネットから簡単に予約ができます。講座はシリーズで展開しているものでも1回からお申し込み可能。気になるプログラムを自由に選択できます。 - 料理教室は駅徒歩1分
料理教室は、JR阿佐ヶ谷駅から徒歩1分。駅に続く高架下に教室があるため、雨が降る日も傘を開くことなく歩いて通えます。
オーガニック料理教室 ワクワクワーク

(引用元:オーガニック料理教室 ワクワクワーク公式サイト)
オーガニック料理教室 ワクワクワークは、オーガニック食材を使った健康的で持続可能な料理を学べることが特徴です。食材の選び方から調理法まで、環境や体に優しい食事を重視しています。
自然栽培や旬の食材を活かしたレシピを通じて、参加者は安心・安全な食生活の基礎を築くことができます。さらに、イベント感覚で楽しめるクラス構成や、コミュニティとしての交流も重視されており、楽しく学べる温かい雰囲気が魅力です。
オーガニック料理教室 ワクワクワークのおすすめポイント
✅シンプルで簡単なレシピ
✅無理しないを大切に
✅食そのものを学べる
✅旬の素材を大切に
✅個性溢れる他世代講師
✅柔軟に楽しく続けられる
- シンプルで簡単なレシピ
毎日のごはんのことを考えて、素材を活かし、調味料もわずかでおいしいごはん作り。 シンプルで深くて豊かに、いつものごはん作りをたのしく、伝統食や繋いでいきたい普通を自然に学べます。 - 無理しないを大切に
無理なく「私らしい」ことを大切にしています。 - 食そのものを学べる
学べるのは料理だけではありません。 食から学べることは、生活、家族とのしあわせ、私の時間、長い人生、たくさんのことと繋がっている。気がつけば、トータルで学んでいた!そんなちょっと変わった料理教室です。 - 旬の素材を大切に
おいしいは本来もっとシンプルなもの。 味の濃いもの、刺激の強いものだけが「おいしい」ではないはず。旬や素材をしり、そのもののおいしさを味わう中で味覚が変化していきます。 - 個性溢れる他世代講師
毎日のごはんを学ぶコースはもちろん、幼児クラスから小学生クラス、発酵や食の歴史までたくさんのクラスがあります。 担当講師はそれぞれのクラスへの思いが深くあり、クラスを磨き、届ける努力を惜しみません! ひとりひとりが、たのしく学び、体感することを目指しています。 - 柔軟に楽しく続けられる
それぞれの個性を活かし、「今」をオーガニックに生きていく。 たのしく、変化し、食からの貢献を目指しています。
ストアカ

(引用元:ストアカ公式サイト)
ストアカは、「学びたい人」と「教えたい人」を繋ぐ、日本最大級の学びの場です。その中でも、オンライン料理教室は、自宅にいながら様々な料理を学べる人気のコンテンツとなっています。
ストアカのオンライン料理教室の魅力は、その多様性です。プロのシェフから家庭料理の達人まで、様々な講師が自分の得意な料理を教えています。和食、洋食、中華、エスニック料理など、ジャンルも豊富です。初心者向けの簡単なレシピから、本格的な料理まで、自分のレベルや興味に合わせて選ぶことができます。
また、ストアカのオンライン料理教室は、対面式の教室とは異なり、何度でも繰り返し視聴できる点が特徴です。自分のペースで学習を進められ、分からない部分は何度も見返すことができます。さらに、チャット機能を使って講師に質問することもできます。
ストアカのおすすめポイント
✅様々な種類の料理を学べる
✅自分のペースで学べる
✅気軽に質問できる
✅費用を抑えられる
- 様々な種類の料理を学べる
和食、洋食、中華、エスニック料理など、幅広いジャンルの料理教室が開催されています。プロのシェフから家庭料理の達人まで、様々な講師の個性豊かなレッスンから、自分の興味やレベルに合ったものを選ぶことができます。 - 自分のペースで学べる
時間や場所に縛られず、自分のペースで学習を進めることができます。忙しい方でも、スキマ時間を有効活用して料理スキルを磨けます。また、何度でも繰り返し視聴できるため、分からない部分を何度も復習することができます。 - 気軽に質問できる
多くの講座では、チャット機能を使って講師に質問することができます。料理の過程で疑問に思ったことや、食材の選び方など、リアルタイムで質問できるのは大きなメリットです。また、他の受講生との交流を通じて、料理の楽しさを共有することもできます。 - 費用を抑えられる
非常に多くの講座が提供されており、気になるテーマや講師、参加しやすい日時、価格などで検索して講座を選択することができます。また、各講座には口コミも掲載されているので、費用を抑え、安心して受講できます。
La mia italia

(引用元:La mia Italia公式サイト)
La mia Italiaのオンライン料理教室は、本格的なイタリア料理を専門とし、現地のシェフや料理研究家から直接学べることが特徴です。伝統的な技法と最新のトレンドを融合したレシピが豊富に揃っています。
旬の食材や地方特有の調味料の使い方を深く理解し、家庭で再現できるように丁寧な指導が人気です。質問しやすく、参加者はイタリア文化も楽しみながら、料理スキルを本場の専門家から学べる点が魅力です。
ストアカのおすすめポイント
✅本場のイタリア家庭料理
✅日本の食材でイタリア家庭料理
✅春夏秋冬4コース
✅旬の食材を使った料理
- 本場のイタリア家庭料理
本場のイタリア家庭料理を楽しみながら学ぶことができます。 - 日本の食材でイタリア家庭料理
イタリアの家庭料理ですが、使う食材は日本で売っているごく普通の食材です。 - 春夏秋冬4コース
春夏秋冬4コースに分かれ、1コースはそれぞれ3回のレッスンです。 - 旬の食材を使った料理
1年を通じ旬の食材を使い、基本的なトマトソース料理から手の込んだクリスマス料理まで作っていきます。
Sorisso(ソリッソ)

(引用元:Sorisso公式サイト)
Sorisso(ソリッソ)のオンライン料理教室は、イタリアンを主軸に、実践的で家庭でも再現しやすいレシピが特徴です。家庭での料理をワンランクアップさせるための技術やコツを習得しやすい構成になっています。
プロのシェフが教える本格的なイタリアンの技法を、初心者でも理解しやすい形で提供し、シンプルながら本場の味を実現。オンラインでも食材の選び方から調理の細かなステップまで丁寧に指導し、料理の楽しさを深めると同時に、食文化の背景も学べます。
Sorisso(ソリッソ)のおすすめポイント
✅入会金無し、全単発受講可能
✅圧倒的な料理のクオリティー
✅手元や細かい動きまで学べる
✅視聴回数無制限!
✅同じ目標の人たちと繋がれる
✅徹底したフォロー体制
- 入会金無し、全単発受講可能
入会金無し、全てのレッスンが単発受講可能なので、都合に合わせて受講が可能です。チケット制や月謝制ではないので、ムリなく、ムダなく、続けられます! - 圧倒的な料理のクオリティー
プロの料理人経験があり、専門性高い講師が、仕上がりが格段に上がるコツやワザを伝授!再現性の高いレシピを届けてくれます。 - 手元や細かい動きまで学べる
クローズアップ、複数のアングルからお見せしているので、死角なし!また、テロップで解説を挿入して分かりやすさを追求しています。 - 視聴回数無制限!
後から分かりやすい映像で何度でも見返すことができるので、復習の時にとても心強い! - 同じ目標の人たちと繋がれる
年に何回かリアルで学べるクッキングイベントを開催しています!「楽しい×学べる」をカタチにした、クッキングイベントを通して、料理から「笑顔」や「感動」「幸せ」を共有できます。 - 徹底したフォロー体制
一人で学ぶのではなく、一緒に学ぶのがSorissoオンラインと特徴です。受講後のシーンに合わせたアフターフォロー体制で、しっかりと、確実に上達をサポートしてくれます。
+1選 クラシル レシピアプリ
これまで紹介したおすすめのオンライン料理教室11選以外にちょっと系統の異なるサービスの「クラシル レシピアプリ」を+1選として紹介します。
クラシル レシピアプリは、日本最大級のレシピ動画サービスで、簡単で美味しいレシピを豊富に提供しています。このアプリの特徴は、何と言ってもその膨大なレシピの数で、10万以上のレシピが短い動画とともにわかりやすく紹介されています。利用者は、食材や料理名で簡単に検索でき、冷蔵庫にある余った食材を使ったメニューを瞬時に見つけることができます。
また、クラシルのレシピは、初心者でもすぐに作れるように考えられており、難しい料理でもステップごとの動画で視覚的に確認できるため、料理に対する不安を軽減してくれます。さらに、調理時間やカロリー情報も記載されており、忙しい日常でも健康に配慮した食事作りをサポートしてくれます。
直感的で使いやすく、必要な情報にすぐにアクセスできる点も魅力の一つです。レシピはお気に入りに登録でき、買い物リストとして活用することもできます。毎日の献立に役立つ特集や季節ごとのおすすめメニューが定期的に更新され、常に新しい料理のアイディアを得ることができます。クラシル レシピアプリは、忙しい現代の家庭において、手軽で美味しい料理作りを支援する強力なアプリとなっています。
クラシル レシピアプリ

(引用元:クラシル公式サイト)
クラシル レシピのおすすめポイント
✅豊富なレシピ数
✅わかりやすい動画解説
✅食材を無駄にしない検索機能
✅健康的な食事作りをサポート
✅使いやすいユーザーインターフェース
- 豊富なレシピ数
クラシルは10万以上のレシピを収録しており、和食から洋食まで多様なジャンルを網羅。日常の料理から特別な日のメニューまで、あらゆる食のニーズに対応しています。 - わかりやすい動画解説
短時間で簡潔な動画により、初心者も手順を理解しやすく、料理の不安を解消。視覚的にステップを確認できるため、料理の工程がスムーズになります。 - 食材を無駄にしない検索機能
食材や料理名で簡単に検索が可能。冷蔵庫の余り物でできる料理を発見でき、食材を無駄にせずに活用することができます。 - 健康的な食事作りをサポート
すべてのレシピに調理時間やカロリー情報が記載されており、忙しいときでも栄養バランスを考慮した料理を選びやすいのが魅力です。 - 使いやすいユーザーインターフェース
直感的でシンプルなデザインにより、初めての方でもすぐに使いこなせます。お気に入り登録や買い物リスト機能も便利です。
▶ App Storeからダウンロード
(無料/アプリ内課金あり)
▶ Google Playからダウンロード
(無料/アプリ内課金あり)