今回は、日本でよく使われるスマホ・QRコード(バーコード)決済サービスのご紹介です。日本のスマホ・QRコード(バーコード)決済サービスは、近年急速に普及しています。代表的なサービスには、PayPay、LINE Pay、楽天ペイ、d払い、au PAY、メルペイなどがあります。これらのサービスは、スマートフォンのアプリを利用して、簡単に支払いができる点が特徴です。
スマホ・QRコード(バーコード)決済の仕組みは、主に2種類に分かれます。店舗が提示するQRコード(バーコード)をユーザーが読み取る「店舗提示型」と、ユーザーのスマートフォンに表示されたQRコード(バーコード)を店舗が読み取る「消費者提示型」です。どちらの方式も、事前にアプリにクレジットカードや銀行口座を登録しておくことで、スムーズに決済が行えます。
日本のスマホ・QRコード(バーコード)決済市場は、2018年から2019年にかけて急成長し、2025年には市場規模が9.7兆円に達すると予測されています。特にPayPayは、利用率が高く、国内市場で大きなシェアを占めています。また、楽天ペイやd払いも多くのユーザーに利用されており、各社がキャンペーンを展開して利用促進を図っています。
スマホ・QRコード(バーコード)決済のメリットは、現金を持ち歩く必要がないこと、支払いが迅速に行えること、ポイント還元や割引キャンペーンが豊富なことなどが挙げられます。また、導入コストが低く、特に小規模店舗でも手軽に導入できる点が魅力です。一方で、スマートフォンのバッテリー切れや通信環境の問題がデメリットとして挙げられます。
日本政府もキャッシュレス化を推進しており、スマホ・QRコード(バーコード)決済の普及に力を入れています。これにより、今後さらに多くの店舗やサービスでスマホ・QRコード(バーコード)決済が利用できるようになると期待されています。スマホ・QRコード(バーコード)決済は、便利でお得な支払い方法として、今後もますます普及していくでしょう。
それでは、具体的なスマホ・QRコード(バーコード)決済サービスを紹介していきます。
1.スマホ・QRコード(バーコード)決済サービス11選(一覧)
当ブログでご紹介する日本でよく使われている「スマホ・QRコード(バーコード)決済サービス」のサービス名、公式サイトURL、運営会社の一覧です。
サービス名 | URL | ポイント還元率 | 運営会社 |
---|---|---|---|
PayPay | paypay.ne.jp | 0.5%~ | PayPay株式会社 |
楽天ペイ | pay.rakuten.co.jp | 支払い方法による 最大1.5% | 楽天ペイメント株式会社 |
d払い | service.smt.docomo.ne.jp | 0.5% | 株式会社NTTドコモ |
au PAY | aupay.auone.jp | 0.5% | KDDI株式会社 |
ファミペイ | www.family.co.jp | 0.5% | 株式会社ファミリーマート |
メルペイ | www.merpay.com | なし | 株式会社メルペイ |
LINE Pay | pay.line.me | なし | LINE Pay株式会社 |
AEON Pay | www.aeon.co.jp | 0.5% イオングループ 対象店は1.0% | イオンフィナンシャル サービス株式会社 |
ゆうちょPay | www.jp-bank.japanpost.jp | 0.25% | 株式会社ゆうちょ銀行 |
Bank Pay | jeppo.jp | なし | 日本電子決済推進機構 |
atone (アトネ) | atone.be | 0.5% | 株式会社ネット プロテクションズ ホールディングス |
2.スマホ・QRコード(バーコード)決済サービス11選の特徴
ここでは、先ほどご紹介した日本でよく使われている「スマホ・QRコード(バーコード)決済サービス11選」を一つ一つ詳しく紹介していきます。
スマホ・QRコード(バーコード)決済サービス11選
- 1.PayPay
- 2.楽天ペイ
- 3.d払い
- 4.au PAY
- 5.ファミペイ
- 6.メルペイ
- 7.LINE Pay
- 8.AEON Pay
- 9.ゆうちょPay
- 10.Bank Pay
- 11.atone(アトネ)
1.PayPay
PayPayは、ソフトバンクとヤフーの合弁会社であるPayPay株式会社が提供するスマホ決済アプリです。QRコードやバーコードを使った決済が特徴で、現金やクレジットカードを使わずに支払いができる点が大きな魅力です。アプリをダウンロードし、アカウントを作成するだけで簡単に利用を開始できます。銀行口座やクレジットカードを登録することで、いつでもどこでも残高をチャージでき、支払いがスムーズに行えます。
PayPayのもう一つの大きな特徴は、ポイント還元です。支払いをするたびにPayPayポイントが貯まり、貯まったポイントは1ポイント1円として次回の支払いに利用できます。これにより、日常の買い物や食事の際にお得感が増します。また、定期的に開催されるキャンペーンや特典も魅力の一つです。例えば、特定の店舗での利用でポイントが多く還元されるキャンペーンなどがあります。
さらに、PayPayは全国の多くの店舗で利用可能であり、コンビニやスーパー、飲食店など、さまざまな場所で使えるため、非常に便利です。オンラインショッピングでも利用でき、幅広いシーンで活用できます。総じて、PayPayはその利便性とお得感から、多くのユーザーに支持されているスマホ決済アプリです。
◆PayPayのおすすめポイント
- 全国のお店で使える:コンビニ、ドラッグストア、飲食店など様々なお店で利用できます。その他、ネットサービスや公共料金の支払いにも対応。
- お買い物がおトクに:お買い物でPayPayポイントが貯まります。おトクなキャンペーンやクーポンもご用意!
- 安全・安心に使える:安心してご利用いただくために、情報保護や不正利用対策の実施のほか補償制度もご用意しています。
- 友人・家族に残高が送れる:遠方の相手にもかんたんに残高を送れます。面倒なお札や小銭も必要ありません。
- お買い物以外にも:公共料金の支払い、デリバリーの注文から投資体験まで、PayPayアプリから様々な機能が利用できます!
※公式サイトより
2.楽天ペイ
楽天ペイは、楽天グループが提供するスマホ決済アプリで、QRコードやバーコードを使った決済が特徴です。楽天IDを使って簡単に登録でき、クレジットカードを紐づけることでチャージの手間が省けます。楽天ペイを利用すると、支払い金額に応じて楽天ポイントが貯まり、貯まったポイントは楽天市場や実店舗での買い物に利用できます。
楽天ペイは、全国のコンビニ、スーパー、ドラッグストアなど多くの店舗で利用可能です。また、オンラインショッピングでも楽天ペイを選択することで、簡単に決済が完了します。さらに、楽天カードを使ってチャージするとポイント還元率が最大1.5%になるため、よりお得に利用できます。
楽天ペイのもう一つの利点は、セキュリティの高さです。スマートフォンのロック機能やアプリ内のセキュリティ対策により、不正利用のリスクを低減しています。総じて、楽天ペイはその利便性とポイント還元の魅力から、多くのユーザーに支持されているスマホ決済アプリです。
◆楽天ペイのおすすめポイント
- いつものSuicaを楽天ペイで利用可能:Suicaの発行・チャージができ、交通機関、街でのお支払いが可能。楽天カードでのチャージで楽天ポイントも貯まる。
- 選べる!お支払い元:クレジットカードからのお支払い、楽天キャッシュからのお支払い(チャージ払い)
- 使える・貯まる楽天ポイント:期間限定ポイントも利用可能。お会計額に応じて楽天ポイントも貯まる!
- 楽天ポイントは総合満足度No.1※1:もらって嬉しい、貯まりやすいなど、総合的に支持されています。(※1:ポイントに関する調査、有効回答=1,000、インターネット調査、2020年7月、実施機関:マイボイスコム)
- 街で使える:楽天ペイでは使えるお店が拡大中!コンビニ・ドラッグストア・スーパーなど様々な店舗で利用可能。
※公式サイトより
3.d払い
d払いは、NTTドコモが提供するスマホ決済サービスで、QRコードやバーコードを使ったキャッシュレス決済が特徴です。ドコモユーザー以外も利用可能で、dアカウントを作成するだけで簡単に始められます。支払い方法は、銀行口座からのチャージ、クレジットカード払い、電話料金合算払いなど多岐にわたります。
d払いの大きな魅力は、支払い時にdポイントが貯まる点です。街のお店やネットショッピングで利用すると、200円ごとに1ポイント(還元率0.5%)が貯まり、貯まったポイントは1ポイント1円として次回の支払いに利用できます。さらに、dカードやdカードGOLDと組み合わせることで、還元率がさらに高くなり、よりお得に利用できます。
また、d払いは全国の多くの店舗で利用可能で、コンビニやスーパー、飲食店などさまざまな場所で使えるため、非常に便利です。セキュリティ面でも、24時間365日の不正モニタリングや二段階認証などの対策が施されており、安心して利用できます。総じて、d払いはその利便性とポイント還元の魅力から、多くのユーザーに支持されているスマホ決済サービスです。
◆d払いのおすすめポイント
- かんたんに始められる:ドコモの方はもちろん、ドコモ以外の方も、dアカウントをお持ちならかんたんにご利用いただけます。
- dポイントでおトクにお買物:dポイントカードを提示してd払いのご利用でdポイントが二重でたまります。また街のお店の支払いは、dポイントクラブのランクに応じて最大4.0%還元になります。アプリひとつで完結するため、手軽におトクにお買物できます。
- 安心・安全への取り組み:安心・安全にご利用いただくため不正利用対策や補償をご用意しています。
※公式サイトより
4.au PAY
au PAYは、KDDIが提供するスマホ決済サービスで、QRコードやバーコードを使ったキャッシュレス決済が特徴です。au PAYは、auユーザー以外も利用可能で、アプリをダウンロードし、au IDでログインするだけで簡単に始められます。支払い方法は、銀行口座からのチャージ、クレジットカード払い、auかんたん決済など多岐にわたります。
au PAYの大きな魅力は、支払い時にPontaポイントが貯まる点です。200円ごとに1ポイントが貯まり、貯まったポイントは1ポイント1円として次回の支払いに利用できます。さらに、auスマートパスプレミアム会員なら、ポイント還元率がさらに高くなり、よりお得に利用できます。
また、au PAYは全国の多くの店舗で利用可能で、コンビニやスーパー、飲食店などさまざまな場所で使えるため、非常に便利です。セキュリティ面でも、24時間365日の不正モニタリングや二段階認証などの対策が施されており、安心して利用できます。総じて、au PAYはその利便性とポイント還元の魅力から、多くのユーザーに支持されているスマホ決済サービスです。
◆au PAYのおすすめポイント
- ポイント還元:200円ごとに1Pontaポイントが貯まり、貯まったポイントは1ポイント1円として次回の支払いに利用できます。
- 多様なチャージ方法:銀行口座、クレジットカード、auかんたん決済など、さまざまな方法でチャージが可能です。
- 広範な利用可能店舗:全国のコンビニ、スーパー、飲食店など、多くの店舗で利用できるため、非常に便利です。
- セキュリティ対策:24時間365日の不正モニタリングや二段階認証など、安心して利用できるセキュリティ対策が施されています。
5.ファミペイ
ファミペイは、ファミリーマートが提供するスマホ決済アプリで、QRコードやバーコードを使ったキャッシュレス決済が特徴です。2019年7月にサービスを開始し、ファミリーマートの店舗での買い物をより便利にするために設計されています。ファミペイを利用することで、現金やクレジットカードを使わずに支払いができ、ポイントやクーポンも一つのアプリで管理できます。
ファミペイの大きな魅力は、ポイント還元とクーポンの利用です。買い物金額に応じてVポイント、楽天ポイント、dポイントのいずれかが貯まり、さらにファミペイボーナスとして追加のポイント還元も受けられます。また、アプリ内で配布されるお得なクーポンを利用することで、割引や無料の商品を手に入れることができます。
チャージ方法も多様で、現金、クレジットカード、銀行口座からのチャージが可能です。さらに、ファミペイ翌月払いを利用すれば、1か月分の利用金額を翌月にまとめて支払うことができ、手数料無料で利用できます。これらの特徴から、ファミペイは日常の買い物をより便利でお得にするスマホ決済サービスとして、多くのユーザーに支持されています。
◆ファミペイのおすすめポイント
- スマホひとつでお支払い:スマホひとつで簡単にお支払い!ファミペイをレジでスキャンすると対象のお買得商品がさらにポイント還元!
- ポイントカードが連携できる!:お好きなポイントカードを連携すると200円(税込)で1ポイントたまる!アプリ限定のポイントキャンペーンも!
- ファミペイ払い+ポイントカード連携でお会計楽々:ファミペイ払いを利用するとポイントカード読み取りもお支払いのバーコードスキャン1回!
- おトクが盛りだくさん:ファミペイ会員なら通常価格よりさらにおトク。ファミマ還元の商品も!会員限定の割引・商品がもらえるクーポン配信!
- ファミペイWEB予約:クリスマスケーキなど予約承り商品をネットで注文し、指定のファミリーマート店舗で受け取れるサービスです。
- ファミペイメンバーズプログラム:月間の来店回数と購入金額に応じて、翌月のランクが決定し、ランクに応じて特典が進呈されるおトクな会員プログラムです。 ※ファミマのアプリ「ファミペイ」のバーコードのスキャンが必要です。
- ブランドページ:ファミリーマートで販売されている商品のブランド専用ページです。ブランドのおトクなお知らせやクーポン等を掲載しますので、ぜひファミペイアプリへアクセスしてみてください!
※公式サイトより
6.メルペイ
メルペイは、メルカリが提供するスマホ決済サービスで、QRコードやバーコードを使ったキャッシュレス決済が特徴です。メルカリアプリ内で利用できるため、新たなアプリのインストールは不要です。メルカリで得た売上金をそのまま支払いに使える点が大きな魅力で、銀行口座からのチャージも可能です。
メルペイは、全国のコンビニ、飲食店、ドラッグストアなど、約170万店舗で利用可能です。また、電子マネー「iD」にも対応しており、スマホをかざすだけで支払いが完了します。さらに、メルペイの「スマート払い」を利用すれば、1か月分の買い物を翌月にまとめて支払うことができ、手元に現金がなくても安心です。
セキュリティ面でも、24時間365日の不正モニタリングや二段階認証などの対策が施されており、安心して利用できます。総じて、メルペイはその利便性と多機能性から、多くのユーザーに支持されているスマホ決済サービスです。
◆メルペイのおすすめポイント
- 日本全国のお店で使える:コンビニ、飲食店、ドラッグストアなど、全国のお店で使えます。一部のネットショップでもご利用いただけます。
- メルカリの売上金が使える:メルカリでの売上金がメルペイを通して使えます。売上金がなくても、銀行口座から簡単にチャージすることができます。
- メルカリアプリですぐに決済:すべての決済がメルカリアプリだけでかんたんに行えます。決済に必要なのはダウンロード無料のメルカリアプリだけです。
※公式サイトより
7.LINE Pay
LINE Payは、LINEが提供するスマホ決済サービスで、QRコードやバーコードを使ったキャッシュレス決済が特徴です。LINEアプリを利用しているユーザーは、新たなアプリをダウンロードすることなく、すぐにLINE Payを利用開始できます。LINE Payは、銀行口座やクレジットカードを登録することで、簡単にチャージが可能です。
LINE Payの大きな魅力は、支払い時にLINEポイントが貯まる点です。貯まったポイントは1ポイント1円として次回の支払いに利用でき、ポイント還元率も高いです。また、LINEの友だち同士での送金や割り勘機能もあり、現金を使わずに簡単にお金のやり取りができます。
さらに、LINE Payは全国のコンビニ、飲食店、ドラッグストアなど多くの店舗で利用可能で、オンラインショッピングでも使えるため、非常に便利です。セキュリティ面でも、24時間365日の不正モニタリングや二段階認証などの対策が施されており、安心して利用できます。総じて、LINE Payはその利便性と多機能性から、多くのユーザーに支持されているスマホ決済サービスです。
◆LINE Payサービス終了のお知らせ【重要】
- 2025年4月30日(水)をもって日本国内におけるモバイル送金(送付)・決済サービス「LINE Pay」を終了いたします。本ブログでは、これからスマホ・QRコード(バーコード)決済サービスを利用・検討されている方に「LINE Pay」の申し込みを控えるよう、こちらで紹介させていただきました。
8.AEON Pay
AEON Pay(イオンペイ)は、イオングループが提供するスマホ・QRコード決済サービスです。ユーザーは、イオンカード公式アプリ「イオンウォレット」やイオングループの公式アプリ「iAEON(アイイオン)」を利用して、スマホ画面に表示されるバーコードやQRコードをスキャンすることで、簡単に支払いを完了できます。このサービスは、現金やクレジットカードを取り出す手間を省き、スムーズな買い物体験を提供します。
AEON Payの特徴として、チャージ払いとイオンカード払いの2種類の支払い方法が選べる点が挙げられます。また、WAON POINTを貯めたり、支払いに利用したりすることも可能です。さらに、AEON Payを利用するユーザー同士での送金機能もあり、家族や友人との割り勘や送金が簡単に行えます。
このように、AEON Payは利便性と多機能性を兼ね備えたスマホ決済サービスであり、イオングループの店舗を頻繁に利用する方にとって非常に便利なツールです。
◆AEON Payのおすすめポイント
- 簡単な支払い:スマホ画面に表示されるバーコードやQRコードをスキャンするだけで、スムーズに支払いが完了します。
- ポイント利用:貯めたWAON POINTを支払いに利用できるため、ポイントを有効活用できます。
- 送金機能:AEON Payユーザー同士で簡単に送金ができ、家族や友人との割り勘もスムーズに行えます。
- 多様な支払い方法:チャージ払いとイオンカード払いの2種類から選べるため、自分に合った支払い方法を選択できます。
9.ゆうちょPay
ゆうちょPayは、株式会社ゆうちょ銀行が提供するスマホ・QRコード決済サービスです。ユーザーは、スマートフォンに専用アプリをダウンロードし、QRコードをスキャンすることで、簡単に支払いを完了できます。このサービスは、ゆうちょ銀行の口座と連携しており、支払い金額は即時に口座から引き落とされるため、事前のチャージが不要です。
ゆうちょPayの特徴として、公共料金の払込票による支払いが可能である点が挙げられます。また、利用履歴や口座残高をアプリ内で確認できるため、家計管理がしやすくなっています。さらに、利用上限金額を設定できるため、使いすぎの心配もありません。
ポイントプログラムもあり、利用金額に応じてポイントが貯まり、次回の支払いに利用することができます。このように、ゆうちょPayは利便性と安全性を兼ね備えたスマホ決済サービスであり、日常の買い物や公共料金の支払いに役立つツールです。
◆ゆうちょPayのおすすめポイント
- ご利用代金はゆうちょ口座から即時引き落とし:ゆうちょPayでお支払いいただくと、ご登録いただいたゆうちょ口座からすぐに代金が引き落としされます。事前のチャージは不要。
- ご利用上限金額の設定ができるから使いすぎの心配なし:ご利用上限金額をご自身で設定できるので、使いすぎの心配がありません。ご利用履歴はゆうちょPayアプリですぐに確認できるので、お金の管理もラクラク。
- アプリ内で口座残高の確認が可能:ゆうちょPayのアプリ内で、ご登録いただいたゆうちょ口座の残高を確認することができます。お支払い後の確認はもちろん、お支払時に「残高が足りるかな?」と心配することもありません。
- ポイントがもらえる・使える:いつも使うコンビニやドラッグストアなどのお支払いでゆうちょPayポイントがもらえます。ポイントは、ゆうちょPayアプリお支払い画面の「ポイントを使う」をチェックするだけで、簡単に使えます。
- コンビニやドラッグストアなどでお支払いができる
※公式サイトより
10.Bank Pay
Bank Pay(バンクペイ)は、日本電子決済推進機構が提供するスマホ・QRコード決済サービスです。ユーザーは、スマートフォンに専用アプリをダウンロードし、QRコードをスキャンすることで、簡単に支払いを完了できます。このサービスは、銀行口座と連携しており、支払い金額は即時に口座から引き落とされるため、事前のチャージが不要です。
Bank Payの特徴として、複数の銀行口座を登録できる点が挙げられます。最大8つの口座を登録でき、用途に応じて支払い口座を選択することが可能です。また、公共料金や税金の支払いにも対応しており、地方税の納付書に記載されたQRコードをスキャンするだけで支払いが完了します。さらに、Bank Payを利用することで、家族や友人への送金も簡単に行えます。
このように、Bank Payは利便性と多機能性を兼ね備えたスマホ決済サービスであり、日常の買い物や公共料金の支払い、送金に役立つツールです。
◆Bank Payのおすすめポイント
- スマホアプリで簡単決済:スマートフォンだけで簡単にお買い物ができる!
- 金融機関が提供する安心なサービス:全国の金融機関が加盟する日本電子決済推進機構が提供するスマホ決済サービスだから安心!
- お支払い口座を選べる(8口座まで登録):最大8口座まで登録可能だから、お支払い目的に応じて口座を選べ、利便性が抜群!
- 口座から直接支払える(チャージ不要):銀行口座から即時で引き落としできるスマホ決済だからチャージ不要!
- いろんなお店で使える:全国のBank Pay加盟店のお店でご利用可能!
- 家族や友達に送金できる:わざわざATMに行く必要もなく、Bank Payアプリひとつでいつでもかんたんに送金!
- 請求書払いができる(地方税お支払い):24時間ご自宅で、かんたんに自動車税・軽自動車税・固定資産税・都市計画税のお支払いができる!
※公式サイトより
11.atone(アトネ)
atone(アトネ)は、株式会社ネットプロテクションズが提供する後払い決済サービスです。ユーザーは、スマートフォンに専用アプリをダウンロードし、ネットショップや実店舗でQRコードをスキャンすることで、簡単に支払いを完了できます。クレジットカードや銀行口座の登録は不要で、携帯番号とメールアドレスだけで利用可能です。
atoneの特徴として、利用金額に応じてポイントが貯まる点が挙げられます。200円の利用ごとに1ポイントが貯まり、貯まったポイントは次回の支払いに利用できます。また、利用金額はアプリ内で即時に確認でき、使いすぎを防止するための予算設定も可能です。
さらに、atoneは後払い決済であり、月末にまとめて請求されるため、支払いのタイミングを調整しやすいです。支払い方法もコンビニ払い、銀行ATM、口座振替など多様で、ユーザーの利便性を高めています。
このように、atoneは簡単で安全な後払い決済サービスであり、日常の買い物をより便利にするツールです。
◆atone(アトネ)のおすすめポイント
- かんたんに使える:クレジットカードや口座情報の登録は不要です。携帯番号とメアドでご利用いただけます。
- 利用金額がすぐわかる:ご利用金額はスマホアプリに即時で反映されます。使いすぎを防止する予算設定も可能です。
- ポイントでお得に:200円のご利用で1ポイントが貯まります。お得なキャンペーンを定期的に開催しています。
※公式サイトより
3.+1選 モバイルSuica
これまで紹介した日本でよく使われているスマホ・QRコード(バーコード)決済サービス11選に追加でもう1選「モバイルSuica」を紹介します。
モバイルSuicaは、スマートフォンやApple Watchなどの携帯端末にSuicaの機能を持たせたアプリケーション・サービスです。物理的なカードを持つ必要がなく、デバイスだけで完結するのが大きな特徴です。モバイルSuicaは、JR東日本が提供する電子マネーサービスで、交通機関の利用や買い物の支払いに利用できます。
モバイルSuicaの最大の利点は、その利便性です。スマートフォンをかざすだけで改札を通過できるため、カードを取り出す手間が省けます。これにより、通勤や通学の際のストレスが軽減されます。また、モバイルSuicaは全国の交通機関で利用可能であり、最新の運賃や料金に対応しています。定期的なアプリのアップデートにより、常に最新の情報が反映されるため、安心して利用できます。
さらに、モバイルSuicaはチャージが非常に簡単です。クレジットカードを登録しておけば、アプリ内でボタン一つでチャージが完了します。これにより、駅の券売機やコンビニでのチャージの手間が省け、どこでも簡単にチャージが可能です。また、チャージや乗車の際にポイントが貯まるため、利用するたびにお得感があります。
モバイルSuicaは、定期券や特急券の購入もアプリ内で完結します。新規購入、継続購入、区間変更、払い戻しなど、全ての手続きがアプリ上で行えるため、駅の窓口に行く必要がありません。特急券に関しては、東北・北陸・上越新幹線の特急券を購入でき、通常の特急券よりも割引が適用されることが多いです。また、エクスプレス予約やスマートEXと連携することで、東海道新幹線や山陽新幹線の利用もスムーズに行えます。
一方で、モバイルSuicaにはいくつかのデメリットも存在します。例えば、スマートフォンの充電が切れると利用できなくなる可能性があります。また、チャージの際にはネット回線が必要であり、機種変更時には引き継ぎが必要です。しかし、これらのデメリットは、日常的な利用においては大きな障害とはならないでしょう。
総じて、モバイルSuicaはその利便性と多機能性から、多くのユーザーにとって非常に魅力的なサービスです。スマートフォン一つで交通機関の利用や買い物が完結するため、日常生活がより快適になります。特に、通勤や通学で頻繁に交通機関を利用する人にとっては、モバイルSuicaは欠かせないツールとなるでしょう。
モバイルSuica
◆モバイルSuicaのおすすめポイント
- いつでもどこでもチャージできて、お買い物も「ピピッ」とお財布レス!
場所や時間を気にせずチャージができて、ピピッと簡単にお買い物!SF(電子マネー)のご利用残高も一目でわかり、なくしても安心の再発行サービスもあるから、ネットショッピングも快適にご利用いただけます。 - 新幹線の乗車も、便利でおトクに使えます!
電車も新幹線もスマートフォンでタッチするだけ!
さらにお得で便利な「新幹線eチケットサービス」など、新幹線向けサービスも充実! - 定期券やグリーン券、おトクなきっぷも窓口や券売機に並ばず購入できます!
モバイルSuicaアプリで購入いただくSuicaグリーン券には、「Suicaグリーン料金」が適用されます。 - 機種変更や端末紛失のときも安心!
端末を変えてもモバイルSuicaの情報はそのまま移行できます。
また端末の紛失や故障時も所定の手続きにより、Suicaを再発行できます。