PR

Googleアカウントの作成方法を画像付きで解説【初心者向け】

Googleアカウントの作成方法 手順書
記事内に広告が含まれています。

Googleアカウントの作成方法とGoogleアカウントでGmail(メール)を送付する方法画像付きで、初心者でも分かりやすいように解説します

Googleアカウントは、Googleが提供するサービス(Gmail、Googleカレンダー、YouTube、Googleドライブなど)を利用するために必要なアカウントです。インターネットに接続できる環境さえあれば、誰でも簡単に無料(有料のサービスもあります)で利用することができます。

Googleアカウントの特徴は次の通りです。特に、Googleアカウントを持っていると使えるGmailは世界中で広く利用されており、個人だけでなく、企業などあらゆるところで広く使用されています。

💡Googleアカウントの特徴
大容量の保存場所を無料で提供
 GoogleアカウントはGmail(メール)の送受信だけでなく、写真や動画の保存などにも活用できます。
メールの効率的な管理
 GoogleアカウントのGmail(メール)にはラベル付け、検索機能などの便利な機能が備わっており、メールを効率化に管理できます。
無料のGoogleサービスの利用
 Googleアカウントを作成することで、Googleドライブ、カレンダーなど、他のGoogleサービスを利用することができます。
スマホアプリ
 Googleアカウントで利用できるGoogleのサービスには多くのスマートフォンアプリが用意されています。

【PR】amazonでふるさと納税してみませんか?
Amazonふるさと納税

Googleアカウントの作成に必要なもの

最初に、Googleアカウントを作成するために下記のものを準備してください。

Googleアカウントの作成に必要なもの

✅スマートフォン(電話番号)
✅パスワード
 ※半角英字・数字・記号を組み合わせて、8文字以上

Googleアカウントを作成する

Googleアカウントの作成方法を画像付きで説明していきます。Googleアカウントの作成手順は次の通りです。

Googleアカウントの作成方法

自分のGoogleアカウントを作成します。
※無料です。

  • ステップ1:Googleアカウントの作成画面へ
  • ステップ2:名前を入力
  • ステップ3:生年月日と性別を入力
  • ステップ4:メールアドレスを作る
  • ステップ5:パスワードの設定
  • ステップ6:携帯電話の番号を入力
  • ステップ7:コードを入力

ステップ1:Googleアカウントの作成画面へ

Googleアカウントの作成方法1

Googleアカウントの作成画面

②「アカウントを作成する」を選択する。

ステップ2: 名前を入力

Googleアカウントの作成方法2

①名前(姓・名)を入力

②「次へ」をクリック

ステップ3:生年月日と性別を入力

Googleアカウントの作成方法3

①生年月日(年・月・日)を入力

②性別を入力

③「次へ」をクリック

Googleアカウントの作成方法4

①「自分でGmailアドレスを作成」をクリック

②自分の好きなメールアドレスを入力

※ローマ字の名前+誕生日がおススメ(例:yumitanaka20010824)

③「次へ」をクリック

ステップ5: パスワードの設定

Googleアカウントの作成方法5

①パスワードを入力(10文字以上推奨)

②「①」と同じパスワードを入力

※パスワードは忘れないように、メモを!!

③「次へ」をクリック

ステップ6: 携帯電話の番号を入力

Googleアカウントの作成方法6

①携帯電話の番号を入力

②「次へ」をクリック

ステップ7:コードを入力

Googleアカウントの作成方法7

①ステップ6で入力した携帯電話にショートメッセージで「G-●●●●●● is your Google verification code」が届くので”●●●●●●”を入力

②「次へ」をクリック

③プライバシーポリシーと利用規約を確認して、一番下の「同意する」をクリック


以上です。お疲れ様でした。

これで、Googleアカウントの作成は完了です。

これであなたもGmailなどのGoogleが提供する無料のサービスを使えるようになりました。

【PR】amazonでふるさと納税してみませんか?
Amazonふるさと納税

GoogleアカウントでGmailを送る

次に、作成したGoogleアカウントを使って、Gmailの送付方法を画像付きで説明していきます。Googleアカウントを使ってGmailを送る手順は次の通りです。

GoogleアカウントでGmailを送る

作成した自分のGoogleアカウントでGmailを送ってみましょう。

  • ステップ1:Gmailの送付画面を開く
  • ステップ2:パスワードを入力
  • ステップ3:メールの送付画面へ
  • ステップ4:メールを送付

ステップ1:Googleアカウントのログイン画面を開く

Gmailの送り方1

Googleアカウントのログイン画面を開く

②自分のGmailアドレスを入力
※先ほどの【ステップ4】で設定したGmailアドレスです。

③「次へ」をクリック

ステップ2:パスワードを入力

Gmailの送り方2

①パスワードを入力

②「次へ」をクリック

ステップ3:メールの送付画面へ

Gmailの送り方3

①左上の「作成」をクリック

ステップ4:メールを送付

Gmailの送り方4

①送付先のメールアドレスを入力

②件名を入力(自由記入)

③メールの本文を入力

④「送信」をクリック

【PR】amazonでふるさと納税してみませんか?
Amazonふるさと納税

Googleアカウントの特徴・仕様について

「Googleアカウントの作成、GoogleアカウントからのGmail(メール)の送付」の手順書はいかがだったでしょうか。

Googleアカウントの特徴・仕様

Googleアカウントを持っていると、Googleが提供している多くのサービスを無料で使うことができます。改めて、Googleアカウントの主な特徴とGmailの概要をまとめると次のとおりです。

Googleアカウントの主な特徴

  • 大容量の保存場所を無料で提供
    無料で15GBの保存場所が提供されています。メールだけでなく、Googleドライブ内にファイルを保存したり、写真や画像・動画を保存することができます。
  • 高性能なスパムフィルタ
    機械学習により、99.9%の精度でスパムメールを検出し、迷惑メールからユーザーを保護します。
  • 便利な検索機能
    キーワードだけでなく、送信者、受信日、ラベルなど、様々な条件でメールを検索できます。
  • ラベル機能
    フォルダの代わりにラベルを使ってメールを整理できます。1件のメールに複数のラベル付けすることもできます。
  • 高度なセキュリティ
    Googleのセキュリティシステムにより、アカウントの乗っ取りや情報漏洩を防いでくれます
  • オフライン機能
    インターネットに接続できない環境でも、事前に同期したメールを確認したり、返信することができます。
  • モバイルアプリ
    スマートフォンやタブレットから、いつでもどこでもGoogleアカウントにアクセスできます。
  • Googleサービスの利用
    1つのGoogleアカウントでGoogleが提供している他のサービス(Googleドライブ、YouTube、Google ドキュメント、Google スプレッドシートなど)を利用することができます。

Gmailの仕様

  • 添付ファイル
    受信メールは最大50MB、送信メールは最大25MBまで添付することができます。
  • メール送信制限
    1日あたり2,000通、1分あたり60通が送信制限です。
  • エイリアス機能
    複数のメールアドレスを1つのGoogleアカウントで管理できます。
  • フィルター機能
    条件を設定して、受信したGoogleアカウント内のメールを自動的に振り分けることができます。

Gmailの注意点

  • 容量制限
    15GBの容量を超えると、新しいメールを受信できなくなります。
  • スパム判定
    正しいメールが誤ってスパムとして扱われる場合があります。
  • セキュリティ
    フィッシング詐欺やパスワードの流出に注意が必要です。

Gmailの活用方法

  • ラベルを活用してメールを整理する
    仕事、プライベート、プロジェクトなど、目的に合わせてラベルを作成し、メールを分類することで、効率的に管理できます。
  • フィルター機能で自動化
    特定の送信者からのメールを自動的にアーカイブしたり、ラベルを付けたりすることで、受信トレイをすっきりさせることができます。
  • スター機能で重要なメールをマーク
    重要なメールに星マークを付けることで、後から簡単に探し出すことができます。
  • 検索機能で目的のメールを素早く見つける
    キーワードだけでなく、送信者、受信日、ラベルなど、様々な条件でメールを検索できます。
【PR】amazonでふるさと納税してみませんか?
Amazonふるさと納税

Googleアカウントのまとめ

当ブログではできる限り説明を簡略化し、Googleアカウントの作成方法とGmail(メール)の送付方法を視覚的に理解できるよう実際の画面と合わせて、解説してきました。

もし、他にもインターネット上で「これはどうやってやるの?」とか「これをやりたいから教えて欲しい?」があれば、お問い合わせください。きっと、それは私も知らないことで、それを知ることで私自身がインターネット生活をさらに満喫できる糧となるかもしれないので。

今回作成したGoogleアカウントを使うと、Googleが提供する無料ツールも使えるようになります。便利なGoogleの無料ツールは、「Googleで無料で使えるツール【10選】」で紹介しているので、参考までに。

【PR】amazonでふるさと納税してみませんか?
Amazonふるさと納税

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました